NHKマイルCの考察

日曜日は、3歳マイル王決定戦のNHKマイルCが行われますが、このレースを考察してみます。
東京芝Aコースを使用して行われる3歳マイル王決定戦。
元々は、ダービーに出走できない外国産馬のためのレースで、以前はマル外ダービーとも呼ばれていました。
NHKマイルCは、前後半ラップ差を見ても消耗戦に近い持久戦となる関係上、スタミナの絶対量が要求され、単なるスピード馬では通用しません。
ちなみに、ハロンラップを調べると、スタート後1F以外は全て11秒台以内の高速ラップがゴールまで続く消耗度の高いレースとなっている事が分かります。
ファルコンSがスタミナを要する中京1400mに変わった13年以降、この組からの好走馬は13年2着インパルスヒーローのみで、インパルスヒーローはファルコンSを上がり最速で勝っており、尚且つマイル連対経験がありました。
最低でも、マイル以上のスタミナ量は必須であると考えられ、NHKマイルCのステップレースに1400m以下を選択するようなスピード色の濃い馬では、マイルの激流に飲み込まれる危険性が高くなります。
また、勝ち時計1分32秒9は、古馬マイルG1である安田記念の勝ち時計と0.3秒程度しか差がありません。
Hペースの消耗戦に付加して、高速時計も要求されるレースでもあります。
この時期の東京は、芝丈の長いAコース使用という条件も重なり、パワーも要求される傾向があります。
スピード、スタミナ、パワーに加え瞬発力も要求され、この時期の3歳馬には過酷なレースであると言えます。
これらの条件を備えた馬とは、つまり底力、絶対能力の高い馬であると言えます。
過去10年のデータから「好走条件」は以下になります。
A.年明けの中山・阪神1600m以上・重賞3着内(連続2ケタ着順及び連闘除く)
≪該当≫
カツジ
プリモシーン
タワーオブロンドン
ギベオン
パクスアメリカーナ
ケイアイノーテック
レッドヴェイロン
B.G1・3着内
≪該当≫
タワーオブロンドン
C.年明けの中山・阪神1600m以上・OP特別1着
≪該当≫
該当なし
D.前走芝1400Mの重賞orOP特別1着
≪該当≫
ミスターメロディ
過去10年の連対馬19/20頭が、上記条件を満たしており、例外は昨年2着リエノテソーロだけです。
以上ですが、やはりこの馬には重い印を打たないとならないでしょう(下の人気ブログランキングをクリックすると馬名を見ることができます→75位前後)